明けましておめでとうございます。
だいぶさぼっちゃいました。
こころをいれ変えて、がんばります!
1月9日にUSJへ行って来ました。
半年ぶりかなあ。
すごく人が少なくて、えっ大丈夫?と思いました。
ここはカフェ。
マリオとルイージのカフェです。
お腹が空いたので可愛いパンケーキを食べました。
建物の向こうに新しいエリアの建物が見えます。
ゲームのまんまです。
任天堂ワールドの先行体験をして来ました。
オープンまで秘密です。
オープンが先延ばしになって、残念です。
リベンジしたいアトラクションが・・・・。
ゲームをあまり知らないので、今一つ、ルールが分からなくて、
悔しい。
エリアにいるだけたのしかったです。
そして、むっちゃ寒かったです。
カイロを2枚貼ってマフラーを2枚巻いてました。
お誕生日おめでとう!! 70th!!
きのう、8月10日はスヌーピーの誕生日でした。
今年もケーキを焼きました。
電子レンジで・・・・。
わかりますか?
チョコレートの飾りをパラパラとまいていたら、
なんか、スヌーピーの顔見たいになったので、
頑張って、顔にしてみました。
断面です。
チョコチップがはいってます。サツマイモも・・・・。
実は、8月10日はヤドン(ポケモンの)の日でもあります。
それで、生地をピンクに食紅で染めたのですが、
ペケでした。
焼くと膨らむのをわすれていましたあ。
残念!!
ヤドンがピンク色のポケモンなので、ピンク色のケーキにしたかったのよ。
チョコチップクッキーを独り占めしている子がいます。
昆布の煮物が食べたくなって、コトコトと
小鍋で煮ていました。
あっつい!!
すごく暑い日だったので、熱中症になりそうでした。
やはり、
こういうのは冬の楽しみですねえ。
すごくおいしくできたので、次回悩んでいます。
夏の雲
洗濯物を干しながら見上げた空は
白いくもがうかんで
夏の空でした。
朝、空一面灰色の曇り空でしたので、
なおさらまぶしい空です。
梅雨明けまじかの空ですねえ。
このところ、毎日のように
にわか雨が降ったりして
梅雨明けはまだかなあ
と、思っていたので
期待します。
毎日コロナウイルスの感染者の人数が増えて
怖ろしいです。
3桁が続いているのが怖いですね。
コロナ対策で気を遣うのも疲れます。
マスクもなれましたが、
暑くなって、熱中症も心配です。
フライパンの中の猫
玉子焼きをつくろうとして、フライパンに少し卵液をたらしてしまったら、
猫ちゃんになりました。
耳と目が2つあります。
短い尻尾もある!!
びっくり!
普通はこんなかんじですよね。
丸がつながった形ですよね
おいしい卵焼きが出来ましたよ。
ソーシャルディスタンス
僕たちのソーシャルディスタンス。
暑くなったし、間を開けることにしました。
モフモフで暑苦しいからねえ。
新しい生活習慣に慣れなくちゃねえ。
マスクを買いました。
50枚で1500円くらい。
安くなったので買ってみました。
以前(去年の末)買ったときは154円。10倍ですね。
マスク不足のころに、会社や友人たちが高いマスクを買って送ってくれましたが、
ひもが切れたりと、品質が悪いものが多かったです。
この店のは、安くても物がよかったので、また買ってみました。
当たりでした。
高い分以前よりひもが太くて柔らかくなっています。
アレルギー性鼻炎で、1年中マスクを必要としているので、
マスクは常に2箱~4箱は確保しています。今は2箱がやっとです。
災害時もいるので、早く安くなってほしいです。




湯呑の中に、イルカ!
アイスキューブ
中に水が入っていて、凍らせて使います。
コーラとか氷で薄まるのが、いやだというので買ってみました。
イルカや貝などの可愛い形のがあったので、面白いと思いました。
普通の氷より、凍りにくくて、溶けにくい。
洗って繰り返し使えるので冷凍庫が楽しい。
USJの花
USJ再開、おめでとう!
久しぶりのUSJです。
1月に行った後、コロナで休業してしまったので、
やっと、行けて嬉しかったです。
キャスト(スタッフ)さんたちもなんだかうれしそうでした。
あいにくの雨でしたが、朝のうちは大したことがなかったのでしっかり楽しみました。
でも一目でわかるくらい、人は少ない。
これは入場制限をしているからです。
すいているおかげで、ミニオンの可愛い写真が撮れました。
いつもはすごく混んでいて、写真が撮れなかったのですが、
このチャンスにパチリです。
USJの中は4月のイースターの飾り付けでした。
イースタースヌーピーです。
こちらはウッドストックたちです。
黄色い玉子の遊園地。
閉園の7時までアトラクションを楽しみました。
空いているので、待ち時間も30分や15分でした。
singのステージを初めて観ました。
楽しい時間でした。
みんなで手拍子をして、sinngの世界に入ってました。
小さい子供たちは立ち上がって、踊ってました♫
来週からはほぼ普通になるようですが、
コロナ対策や混雑時の入場制限は続くようです。
緊急事態宣言 解除
やっと、緊急事態宣言が大阪も解除になりました。
病院への道すがら見た花もひときわきれいに見えるのは気のせいでしょうか?
とは言え、手洗い、マスク、三密など、今までと変わらないわけですよね。
家の近所の防災無線のスピーカーから一日に何回も
「不要不急の外出を控えましょう。」
と、よびかけていたのが、
「宣言が解除されても、感染予防に努めましょう。」みたいな
感じに変わったくらいです。
スーパーマーケットに買い物に出かけたら、
どこの店でも、マスクを売っていました。
もう並んで買うことはなくなったようです。
これからも当分はマスクが必要な生活ですから
安心しました。
USJはどうなるのかなあ。
今まで通りというわけにはいかないでしょうけれど・・・・
まだ、連絡のメールは届いていません。
近所のお宅のクレマチスです。
素敵な色だったので、写真を撮らせていただきました。
実際はもう少し藤色がこいかんじです。
年を取るとこういう色がいいわね。と、二人で笑っちゃいました。
お花をいっぱい育ててらしゃる方で、有名なんですよ。
今度、いたずらして値札をつけてやろうかしらと思うくらい、
お花屋さん並みにきれいでたくさんの花があります。
牛乳をかいました。
お誕生日おめでとう (^^♪
花咲く春になったのに・・・・。
ベランダのチューリップが咲き始めました。
黄色から咲くのですねえ。
赤と白は何時かなあ❓
緊急事態宣言がされましたね。
大阪も対象です。
映画やUSJなどはいけないけど、
買い物や通院は大丈夫らしいですね。
私としてはいつも通りの日常です。
去年から足の具合がよくなかったのですが、
なかなか、原因やらわからなくて・・・・。
いろいろ検査したりして、まあ、老化かな。
とりあえず症状が軽くなるように、簡単な手術をして、
病院としての治療は終わりだそうです。
あとはあなた次第です。 てかっ!
まだ抜糸の跡がチクチクしてますが、
日一日と足が軽くなっています。
体力筋力が落ちているので、
ストレッチ、筋トレの軽い物からはじめています。
なのに
きのう、自動車免許の更新にいってきました。アハハ!
自転車で駅まで、電車を乗り継いで会場まで
途中、桜が満開で感激しました。
今年はお花見はベランダからだと思っていたので・・・・。
免許更新の講座は
長椅子の端に一人ずつ、間を開けて座りました。
窓は少し開けてあって、コロナ対策がとられていました。
ゴールド免許証なので、次は
2025年!
大阪万博の年です。
たくさん歩いて楽しみたいな。
初めましてよろしくお願いします。
メリークリスマス! そして、いただきますぅ♪
スポンジ(ケーキ)焼きました
トマトが実りました。
どんぐりころころ、どっさり実った
トマトってかわいい名前だね♪
トマトの実がなりました。
気が付いたら花が咲いていました。
種をまいたことはないのですが、なんででしょう。
はてな??はてな?
寒くなったし、実はならないだろうと思っていました。
そのうち台風が週末ごとに来襲して、
草花が倒れないように、ネットをかけたりしていました。
丸い実がなっていて嬉しかったです。
肥料もあたえてないので、味は期待できませんが
赤く熟してくれると嬉しいです。
こちらはブドウです。
好きなグミ「つぶグミ」です。
初めて見たので即買いです。
一番人気の味がぶどう味なので、ブドウ味だけのを販売したのかしら?
おいし



一緒に買った物はこれ!!
以前買った「乳酸菌」と
新しく「ブルーベリー」
イラストも可愛いですね。
ミキサーが壊れました。が、ケーキはできました。
誕生日のケーキを作っている途中で、ミキサーが壊れました。
ガチッ キーッ とひどい音がして金具がぶつかっているようでした。
長いこと頑張ってくれた道具なので、感謝しかないです。
仕方がないので久しぶりに泡立て器でクリームを泡立てました。
疲れたけれど、泡の状態が手ごたえで分かり、加減がしやすかったです。
昔はカシャカシャ泡立てたものだなあ。
トッピングはアポロチョコと星の砂糖菓子。
なかなかかわいいねえ。
そして
完食

きれいになくなりました。
今回は中に、かぼちゃとさつまいもと、トロピカルドライフルーツを入れました。
ドライフルーツが水分を吸って柔らかくなっていて、
おいしかったあ。
ごちそうさまでした。
新しいミキサーを買ってこなくては・・・・・。
ハロウィンのカボチャケーキやクリスマスケーキを作らなくちゃならないものね。
今年はどんなケーキにしようかしら(^^♪♬